NUROモバイルのNEOプラン/バリュープラスの魅力とは?

あなたは、自分に合った料金プランを利用できていますか?
中には、以下のようなお悩みがある人もいるかもしれません。
「今よりもっとスマホの通信費を安くしたい」
「今月もデータ容量が足りない」
「自分にはオーバースペックのプランを利用しているかも」
ソニーグループが提供している「NUROモバイル」は、大きく2種類のプランがあり、ライフスタイルに合わせて選べます。
この記事では、NUROモバイルのプランについて解説します。
おトクにスマートフォンを使いたい人は、ぜひ参考にしてください。
目次
NEOプラン/バリュープラスとは?

NEOプラン/バリュープラスとは、ソニーグループの格安SIM・スマホ「NUROモバイル」が提供するプランです。どちらもおトクな料金で、インターネットを楽しめます。
まずはNEOプランとバリュープラスそれぞれの特徴を紹介します。
NEOプラン
NEOプランは、NUROモバイルが2021年11月から提供開始したプランです。
専用帯域のため、よく使う時間帯でもサクサク利用できます。
2023年3月から、40GBのNEOプランWがラインアップに追加されました。
NEOプラン/NEOプランWは、LINE/Twitter/Instagram/TikTokの対象サービス利用時にデータ通信量がカウントされない「NEOデータフリー」とアップロード通信時にデータ通信量がカウントされない「あげ放題」、3か月毎にデータ容量を追加で受け取れる「Gigaプラス」対象です。
なお、データ容量の翌月繰越は、全プラン可能です。
月間契約データ容量を超えた場合の速度制限が1Mbpsのため、制限後もストレスなくインターネットを使えます。
プラン名 | データ容量 | 月額基本料金 (音声通話付き) | NEOデータフリー | あげ放題 | Gigaプラス |
---|---|---|---|---|---|
NEOプランLite | 20GB | 2,090円 | - | - | - |
NEOプラン | 20GB | 2,699円 | ○ | ○ | +15GB |
NEOプランW | 40GB | 3,980円 | ○ | ○ | +15GB |
バリュープラス
バリュープラスは、NUROモバイルが2021年4月から提供開始したプランです。
ライフスタイルや、毎月使うデータ容量に合わせて、プランを選択できるのが魅力です。
2021年12月から、VLプランが8GB→10GBに2GB増量され、さらにおトクになりました。
バリュープラスのうちVMプラン/VLプランは、LINEの対象サービス利用時にデータ通信量がカウントされない「バリューデータフリー」と3か月毎にデータ容量を追加で受け取れる「Gigaプラス」対象です。
データ容量の翌月繰越は、全プラン可能です。また、NEOプランと同じ専用帯域を適用したデータ容量をチャージすることが出来る「NEOトライアル」も利用できます。
月間契約データ容量を超えた場合の速度制限が最大200kbpsで、制限後は初速バーストが利用できるため、ブラウジングやメール程度であれば、ストレスなくインターネットを使えるでしょう。
プラン名 | データ容量 | 月額基本料金 (音声通話付き) | バリューデータフリー | Gigaプラス | NEOトライアル |
---|---|---|---|---|---|
VSプラン | 3GB | 792円 | - | - | ○ |
VMプラン | 5GB | 990円 | ○ | +3GB | ○ |
VLプラン | 10GB | 1,485円 | ○ | +6GB | ○ |
基本スペックの比較表は以下の通りです。
インターネットの利用スタイルに合わせてプランを決めましょう。
NEOプラン | バリュープラス | |
---|---|---|
データ容量 | 20GB~40GB | 3~10GB |
月額基本料金 (音声通話付きSIM) | 2,090円~3,980円 | 792円~1,485円 |
回線 | ドコモ/au/ソフトバンク*1 | ドコモ/au/ソフトバンク |
ネットワーク回線 | 4G/5G | 4G/5G |
通信品質 | 高品質*2 | 標準 |
制限後速度 | 最大1Mbps | 最大200Kbps |
SIMタイプ | 音声通話付き | 音声通話付き/SMS付き/データ専用 |
通話料 | 11円/30秒 | 11円/30秒 (NUROモバイルでんわ*3を利用した場合) |
初期費用 | 0円 | 3,740円*4 |
解約金/MNP転出手数料/ 初月の月額基本料金 | 0円 | 0円 |
端末 | 購入可 | 購入可 |
キャリアメール | - | - |
テザリング | ○ | ○ |
データ繰越 | ○ | ○ |
NEOデータフリー | 〇 (NEOプラン/NEOプランWのみ) | - |
あげ放題 | 〇 (NEOプラン/NEOプランWのみ) | - |
バリューデータフリー | - | 〇 (VMプラン/VLプランのみ) |
Gigaプラス | 〇 (NEOプラン/NEOプランWのみ) | 〇 (VMプラン/VLプランのみ) |
NEOトライアル | - | ○ |
*1 NEOプランLiteはドコモ回線でのご提供です。
*2 NEOプラン専用の帯域をご利用いただけます。速度品質を保証するものではありません。
*3 NUROモバイルでんわの詳細はこちら。
*4 登録事務手数料3,300円とSIMカード準備料440円で、合計3,740円です。
NEOプランとバリュープラスはどんな人にオススメ?

NEOプランは、SNSや動画等のコンテンツを思う存分楽しみたい人にはメリットが大きいプランです。
一方、バリュープラスは通信費を抑えたい人にオススメのプランで、毎月の使うデータ容量が1~15GBの人にはピッタリです。
具体的に解説していきます。
SNSや動画を毎日楽しみたい人はNEOプラン
NEOプランは、以下のような人にオススメのプランです。
- 通信速度・品質に妥協したくない
- 速度制限後もストレスを感じたくない
- 動画やゲーム、漫画等のコンテンツを楽しみたい
- LINE/Twitter/Instagram/TikTokは、閲覧も投稿も頻繁にしている
- ライブ配信をしたり、クラウドに写真や動画をアップロードしたりすることがある
- 20GBだと、データ容量が足りない月がある
NEOプランは専用の帯域のため、通信が混みやすい通勤・通学時間やお昼休憩の時間等でも、インターネットをサクサク楽しめます。
万が一、月間データ容量を使い切ったとしても、最大1Mbpsの通信速度が出て且つ初速バースト機能が働くため、ストレスなく利用できるでしょう。
また、月間契約データ容量が20GB以上のため、日常的にコンテンツを楽しみたい人にピッタリです。
繰越/ギフト/チャージ等に対応しているため、データ容量を無駄にせずにやり繰りすることが可能です。
NEOプランとNEOプランWの場合、LINE/Twitter/Instagram/TikTokを特に利用する人や動画配信を行ったりクラウドにデータをアップロードしたりする人は、NEOデータフリーやあげ放題のメリットが得られるでしょう。
また、Gigaプラスの受け取り手続きをすると、3か月毎に15GBを追加で受け取れます。受け取った15GBは翌々月まで繰越できるため「出社が増えたから、外出先でもちょくちょく使うはず」という場合は少しずつ使うことも出来ますし、「ゲームアプリのアップデートで来月はギガをかなり消費しそう」といった場合はまとめて一気に使うこともできます。ライフスタイルに合わせて使用可能です。
スマホ通信費を節約したい人はバリュープラス
バリュープラスは、以下のような人にオススメなプランです。
- とにかく月額基本料金を安く抑えたい
- もしもの時のサブ回線として安く利用したい
- LINEを頻繁に利用している
- ほとんど毎月10GB以下だけど、たまに足りない月がある
- データ通信+SMS SIMやデータ通信専用SIMを契約したい
バリュープラスは、自分にあったデータ容量をリーズナブルな価格で楽しめるプランです。
日常使いだけでなく、仕事の利用やサブ端末用でも使いやすいでしょう。
VMプランとVLプランは、バリューデータフリーによってLINEの対象サービス利用時にデータ通信量がカウントされないため、速度制限の心配をせずに毎日利用することが出来ます。また、Gigaプラスも対象のため、「たまに足りなくなる月がある」といった不安も減るはず。
申し込み時に、データ通信+SMS SIMとデータ通信専用SIMの契約ができる点もメリットです。
NUROモバイルのNEOプランを実際に利用しているお客さまの声

2022年8月に実施したユーザーインタビューを通して、NUROモバイルのNEOプランに寄せられたお客さまの声は以下の通りです。
20代会社員
NEOプラン(20GB)利用
お昼時の通信も安定しているので本当に満足しています。今のところ圏外になった経験はないですね。……続きを読む
40代会社員
NEOプラン(20GB)利用
通信速度は十分に出ていて違和感がないので、何も問題なく使えています。
速度も全然速いと思いますね、遅いと感じたことはないです。地下鉄とかでも速度に不便を感じることはないです。……続きを読む
30代自営業
NEOプラン(20GB)利用
とても満足しています。
特に通信速度は段違いだなと感じていて、動画のカクつきが嫌で外で動画を見ないと最初にお話しましたが、現状はそういうのは感じないので通常の散歩とか電車移動とかでストレスを感じたことはないです。……続きを読む
NEOプランは専用帯域のため、よく使う時間帯でもサクサク利用できることが特長です。
実際に利用しているお客さまからの満足度も高いです。
30代公務員
NEOプラン(20GB)利用
NEOデータフリーがあることで、今までは速度や画質が落ちるので家でしかSNSに投稿しなかったものを、外で上げられるなと思いました。いつも通勤中に画像を加工して夜にSNSに上げていたんですけど、今は朝に投稿ができています。
ストレスなくSNSがこの値段で楽しめるから良いなと思いました。……続きを読む
30代公務員
NEOプラン(20GB)利用
NEOプランになってからは、通信速度制限にかかったことはないです。毎月20GBちょっとは使っていますけど。
NEOプランに付いているGigaプラス、契約した後にそういうものがあると知ったんですけど、今月追加容量を受け取りましたね。15GBプラスなので35GBになっていました。……続きを読む
月間データ容量の他にNEOデータフリーやGigaプラスによって、「これまでスマホで出来ていなかったことが出来た」という声や「速度制限にかからなくなった」という声もいただいています。
NUROモバイルのバリュープラスを実際に利用しているお客さまの声

2021年9月に実施したユーザーインタビューを通して、NUROモバイルのバリュープラスに寄せられたお客さまの声は以下の通りです。
50代公務員
VSプラン(3GB)利用
料金を管理しているのは妻なんですが、「安くなってありがたい」と言っています。金額が一番ですが、ちゃんと家族それぞれ使うデータ容量に合ったプランがあったのも1つですね。
仕事でデータをやり取りするときに重たいものも結構あるので、その辺をNUROモバイルにしてからは心配せずにやり取りできるようになりました。……続きを読む
50代パート・アルバイト
VSプラン(3GB)利用
息子も今バリュープラスの5GBのVMプランを使っていて、結構スマートフォンを使うんですよ。私が使わなかった分を息子にあげたりしているので、それでやりくりできていると思います。……続きを読む
NUROモバイルは、家族でご利用いただいている人にもご好評をいただいています。
50代会社員
VSプラン(3GB)+10分かけ放題オプション利用
やっぱり料金が安くなったのが一番の満足点ですね。今まで、なんで7,000円も8,000円も出していたんだろう?みたいな……。結果的に、5,000円ぐらい浮いたことになるので。
安くなったけど、今までと何も変わらなく使えているところも満足点ですね。安くても機能性が衰えたら嫌ですけど、全く変わらないので。……続きを読む
20代大学生
VSプラン(3GB)利用
繰越が出来るので最大6GB使えて、通信量を気にせず調べたいものを好きに調べられるというのは出先でも安心感につながっています。……続きを読む
20代会社員
VMプラン(5GB)利用
僕は5GBのプランなので、「Gigaプラス」や「データ繰越」を活用して実質10GB使えている状態なんです。 「Gigaプラス」で長く使えばギガ数が増えるし、こんなに安く使えるのは良いな、と思います。……続きを読む
NUROモバイルに乗り換えた後の料金の安さやデータ容量がやり繰りできる安心感を感じているようです。
NUROモバイルには他の魅力もあります。次の章で、NUROモバイルならではのメリットをご紹介します。
NUROモバイルを選ぶメリット3つ

NUROモバイルを選ぶメリットは、以下の3つです。
- トリプルキャリアに対応している
- データ容量のやり繰りが出来る
- 5Gオプションが無料で使える
順番にみていきましょう。
トリプルキャリアに対応している
申し込み時にドコモ/au/ソフトバンクの中から好きな回線を選択できます。
通信障害をはじめとした“もしも”のトラブルの備えとして、サブスマホ用やデュアルSIM用として持っておくのもオススメです。
※ NEOプランLiteは、ドコモ回線でのご提供です。
※ かけ放題プランは、ドコモ/au回線でのご提供です。
データ容量のやり繰りが出来る
NUROモバイルは、データ容量をやり繰りが出来るオプションやサービスが充実しています。
はじめからデータ容量の多いプランを契約しておく必要はなく、自分にピッタリなデータ容量のプランに契約すればよいので、通信費の節約にもつながります。
データ容量に関するオプション・サービスは以下の通りです。
ご利用・お申し込みには各種条件がございます。詳細は各オプション・サービスのページおよびご利用者向けページからご確認ください。
・NEOデータフリー 無料
LINE/Twitter/Instagram/TikTokの対象サービスをご利用時に、データ通信量を消費しません。詳しくはこちら
・あげ放題 無料
動画や画像等をアップロード時に、データ通信量を消費しません。詳しくはこちら
・バリューデータフリー 無料
LINEの対象サービスをご利用時に、データ通信量を消費しません。詳しくはこちら
・Gigaプラス 無料
VMプランは3GB、VLプランは6GB、NEOプラン/NEOプランWは15GBが、3か月毎に追加で受け取れます。詳しくはこちら
・NEOトライアル 100MB 110円
NEOプランと同じ高品質な通信を、容量チャージでお試しいただけます。詳しくはこちら
・容量チャージ 1GB 550円
データ容量が足りなくなっても安心!必要な分だけ追加購入できます。
・データ繰越 無料
余ったデータ容量は翌月に繰り越せます。
・パケットギフト 無料
NUROモバイルのユーザー同士であれば、その月に余る予定のデータ容量をプレゼントすることができます。詳しくはこちら
5Gオプションが無料で使える
NUROモバイルは、次世代通信「5G」が利用できる5Gオプションを無料で提供しています。NEOプランとバリュープラスのどちらも対象です。
対応エリアで、対応端末を使って5G通信を利用すれば、映画やドラマ等の動画のダウンロード速度が上がったり、通信の遅延が解消されたりするかもしれません。
なお、現在も5G通信の基地局は増え続けており、5G通信が利用できる範囲はどんどん広がっています。
NUROモバイルでは「NUROモバイルが5Gオプションを開始!超高速通信のメリットや注意点を解説」で、5Gオプションの特徴等を解説しています。併せてご参照ください。
NUROモバイルはオートプレフィックスで通話料がおトク

NUROモバイルはオートプレフィックスに対応しています。
オートプレフィックスとは、専用アプリや番号付与なしに自動で通話料金を割引してくれる機能で、通常の国内通話料22円/30秒が、半額の11円/30秒になります。通話料を手間なく安くしたい人には、嬉しい仕様です。
なお、ナビダイヤル等の一部の電話番号では、割引にならないので注意が必要です。
NUROモバイルの「オートプレフィックスとは?通話料が安くなる理由やメリット・注意点を解説」という記事で、オートプレフィックスに関するメリットや注意点を詳しく解説しているので、併せてご参考ください。
NUROモバイルは特典・キャンペーンが豊富

2023年3月時点で実施している、NUROモバイルの公式サイト特典は以下の8つです。
NEOプラン
- NEOプランWお申し込み特典
- NEOプランお申し込み特典
バリュープラス
- バリュープラスお申し込み特典
その他
- NEOプランW リリース記念キャンペーン
- Xperia 10 IVご購入キャンペーン
- かけ放題プランリリース記念特典
- NURO 光・NUROモバイルセット割引特典
- So-net 光 & NUROモバイル セット割
特典・キャンペーンを活用して、おトクにお申し込みしてくださいね!
実施中の特典・キャンペーン一覧はこちら
※ 上記は2023年3月時点の内容で、予告なく終了・変更する場合があります。
※ 特典・キャンペーンには各種条件がございます。詳細は各特典・キャンペーンページをご確認ください。
NUROモバイルでライフスタイルにあったプラン選びをしよう

スマートフォンの料金は「なんとなくこれかな」ではなく、自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことがポイントです。
NUROモバイルのNEOプランは、20GB~40GBの月間データ容量で、インターネット通信をストレスなく楽しみたい人にオススメのプランです。
月間のデータ通信量が1~15GB程度なら、お手頃価格なバリュープラスもオススメです。
どちらのプランを選んでも満足できるはずです。
それぞれ違った良さがあるので、この記事を参考に自分の使い方に合わせて選んでみて下さいね。
これから格安SIM・格安スマホを契約する人や、大手キャリアからの乗り換えを考えている人は、ぜひNUROモバイルの料金プランを検討してみてはいかがでしょうか。
自分にピッタリのプランで、おトクにスマートフォンを利用しましょう。
NEOプランの詳細はこちら
バリュープラスの詳細はこちら
NUROモバイルの詳細はこちら
2021年12月1日
2023年3月13日
人気の記事
-
2020.12.28
-
2020.12.28
-
2023.2.22