POCO X7 Pro をレビュー!スペックや特徴、どんな人にオススメかを紹介

POCO X7 Pro をレビュー!スペックや特徴、どんな人にオススメかを紹介

POCO X7 Proは、高性能チップ「Dimensity 8400-Ultra」や6,000mAhバッテリーを搭載した注目機種です。ゲームや動画視聴にも強く、快適さと耐久性を兼ね備えています。この記事では、スペックや特徴をわかりやすく解説し、どんな人に合うかも紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

POCO X7 Proとは?

POCO X7 Proは、Xiaomi Corporationの独立ブランドPOCOが展開するスマホで、日本ではPOCO Xシリーズとして初めて登場したモデルです。2025年2月12日に発売され、ゲーム性能に特化した設計が特徴です。

POCO X7 Pro の基本スペック

POCO X7 Proは、Dimensity 8400-Ultraを搭載し、ゲームやマルチタスクに強い性能を発揮します。​6.67インチの1.5K AMOLEDディスプレイは、最大120Hzのリフレッシュレートに対応し、滑らかな表示が可能です。​5,000万画素のメインカメラと6,000mAhの大容量バッテリーを備え、日常使いからエンタメまで幅広く対応します。

基本スペック

サイズ:約160.8mm×約75.2mm×約8.3mm ※カラーによって異なる

重さ:約195g ※カラーによって異なる

カラー:ブラック/イエロー/グリーン

CPU:​Dimensity 8400-Ultra

ディスプレイサイズ:約6.67インチ

画面解像度:​2,712×1,220(1.5K)

アウトカメラ:約5,000万画素(メイン)/約800万画素(超広角)

インカメラ:約2,000万画素

バッテリー:​6,000mAh(90W急速充電対応)

RAM(メインメモリ):8GBまたは12GB

ROM(ストレージ):256GBまたは512GB

OS:Android 15(Xiaomi HyperOS 2.0)

Wi-Fi:Wi-Fi 6

Bluetooth:Bluetooth 6.0

POCO X7 Pro の特徴や魅力

POCO X7 Proには、高性能チップや大容量バッテリー、高精細ディスプレイなど魅力的な機能が数多く搭載されています。ここでは、POCO X7 Proの特徴を詳しく紹介します。

日本初搭載のハイエンドチップ「MediaTek Dimensity 8400-Ultra」

POCO X7 Proには、日本で初めてハイエンドチップ「MediaTek Dimensity 8400-Ultra」が搭載されています。Antutuスコアは1,704,330と非常に高く、高負荷なゲームやマルチタスクでも快適な操作が可能です。高性能を求めるユーザーに理想的な選択肢といえるでしょう。

「WildBoost Optimization 3.0」でゲーム性能のすべてがここに

POCO X7 Proは、「WildBoost Optimization 3.0」によりゲーム中のフレームレートを安定させ、消費電力を抑えながら高いパフォーマンスを実現しています。AIによる自動制御機能も搭載され、高品質なレンダリングでキャラクターの細部まで美しく描写されます。

強力な冷却システム「POCO 3Dアイスループシステム」

POCO X7 Proは、革新的な「POCO 3Dアイスループシステム」を採用し、放熱性を大幅に向上させています。10個の温度センサーによって本体の温度を常時モニタリングし、AIが発熱しやすいエリアを自動で判別して即座に冷却します。ゲームなどの高負荷環境でも快適に操作できます。

5,000万画素のメインカメラ搭載!高画質×AIでキレイが簡単に撮れる

POCO X7 Proは、5,000万画素のメインカメラを搭載し、高精細な写真を誰でも手軽に撮影できます。ソニー製IMX882センサーとf/1.5の明るい絞り値により、夜間や逆光下でも光をしっかり取り込み、美しく鮮明な描写を実現します。

さらにAI補正機能を活用して、風景や人物、料理やペットなどさまざまな被写体を自動で調整し、印象的な写真に仕上げることができます。

没入体験がすごい!「1.5K高解像度ディスプレイ」

POCO X7 Proは、6.67インチのフラッグシップ有機ELディスプレイを搭載しています。1.5Kの高解像度とDCI-P3色域対応により、色彩豊かで鮮やかな映像を表現できます。

最大120Hzのリフレッシュレートで滑らかな動きを実現し、ゲームや動画視聴にも最適です。新発光素材により最大輝度3200nitsを誇り、屋外でも見やすい視認性を備えています。

一日中バッテリー切れの心配なし。6,000mAhの大容量バッテリー

POCO X7 Proは、シリーズ最大となる6,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。先代モデル「POCO X6 Pro」から1,000mAh増量しながらも、スリムなデザインを維持しています。

一日中バッテリー切れの心配が少なく、快適に使用可能です。さらに、90W急速充電に対応し、最短42分でフル充電できるのも魅力です。

「IP68の防塵防水性能」「Corning® Gorilla® Glass 7i」であらゆる環境に対応

POCO X7 Proは、IP68の防塵防水性能を備えており、日常の水濡れや埃から本体をしっかり守ります。雨の日やアウトドアでも安心して使用できます。

さらに、ディスプレイにはCorning® Gorilla® Glass 7iを採用しており、落下や衝撃、傷に対する耐久性にも優れています。さまざま環境で安心して使用できるタフなスマホといえるでしょう。

POCO X7 Pro はどんな人におすすめ?

POCO X7 Proがおすすめの人は以下のとおりです。

✓POCO X7 Proはどんな人におすすめ?

  • 高性能なスマホを手頃な価格で手に入れたい人
  • 高負荷なゲームや動画視聴を快適に楽しみたい人
  • 長時間スマホを使ってもバッテリー切れが心配な人
  • 写真や映像の美しさにこだわる人
  • 外出先でも安心して使えるタフなスマホを求める人

POCO X7 Proは、高性能スマホを手頃な価格で求める方にぴったりの一台です。MediaTek Dimensity 8400-Ultraを搭載し、ゲームやマルチタスクでも快適に動作します。

6,000mAhの大容量バッテリーにより、長時間の使用でも安心。1.5K高解像度ディスプレイは、動画や写真を鮮やかに表示でき、映像美を重視する方にも最適です。処理性能・画質・電池持ちのバランスに優れ、幅広いニーズに応えるスマホといえるでしょう。

POCO X7 Pro の価格

POCO X7 Pro の8GB/256GBモデルの通常価格は以下のとおりです。(執筆日2025年5月21日時点)

mineo:49,896円

IIJmio:48,980円

QTmobile:55,440円

NUROモバイル:49,800円

最新の技術を搭載したハイエンドチップや高解像度ディスプレイ、6,000mAhの大容量バッテリーなどを備えており、価格以上の価値を実感できます。

この価格帯でこれだけの性能を持つモデルは少なく、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとって非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。

性能も価格も妥協しない!POCO X7 Proという選択

POCO X7 Proは、高性能チップや高解像度ディスプレイ、大容量バッテリーなどを搭載しながら、手頃な価格を実現したスマホです。処理能力やゲーム性能、映像美や電池持ちを重視する方にとって、価格以上の満足感を得られる一台といえるでしょう。ぜひ今後の購入候補に加えてみてください。

NUROモバイルは、格安で使える携帯電話会社の中でも、月額330円から利用可能な「使い方に合わせて選べる料金プラン」やデータ繰越やパケットギフトなどで「ムダなくデータ容量をやりくりできるサービス」が特徴です。

そのほか契約プランによっては、下記サービスが利用できます。

  • 対象SNSサービスを利用時にデータ通信量を消費しない「バリューデータフリー
  • LINE・X(旧:Twitter)・Instagram・TikTokの対象サービスを利用時にデータ通信量を消費しない「NEOデータフリー
  • 契約プランに応じて3か月ごとにデータ容量を追加で受け取れる「Gigaプラス

ストレスフリーな速さでコスパもいい!「NEOプラン」とは?

5GBで990円!「バリュープラス」とは?

作成日2025年6月6日 更新日2025年6月6日

ソニーグループの格安SIM・スマホ

選べる端末1万円台〜。
最新機種も豊富にラインアップ。

 端末一覧はこちら