AQUOS sense9のスペックや特徴を紹介!sense8との比較も

AQUOS sense9のスペックや特徴を紹介!sense8との比較も

「AQUOS sense9」は、シャープが販売するミドルレンジモデルのスマホです。この記事では、AQUOS sense9のスペックや特徴、気になる価格までまとめて解説。高性能カメラや大容量バッテリーなど、AQUOS sense9の魅力も紹介しているため、スマホの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

AQUOS sense9の基本スペック

AQUOS sense9はシャープの「AQUOS sense」シリーズのミドルレンジモデルです。2023年に発売されたsense8の後継機種として、2024年11月21日から順次発売されています。

AQUOS sense9の基本スペックは以下の通りです。sense8との比較については、こちらでくわしく解説しています。

【基本スペック】

サイズ:約149mm×約73mm×約8.9mm
重さ:約166g
カラー: ブルー/グレージュ/コーラル/グリーン/ホワイト/ブラック
(グレージュはRAM 8GB/ROM 256GBのモデルのみ)
CPU: Snapdragon® 7s Gen 2 Mobile Platform 2.4GHz+1.95GHz
ディスプレイサイズ: 約6.1インチ
画面解像度:フルHD+(1,080×2,340)
カメラ:アウトカメラ:約5,030万画素、インカメラ:約3,200万画素
バッテリー: 5,000mAh
内蔵メモリ:RAM 6GB/ROM 128GB、RAM 8GB/ROM 256GB
Wi-Fi: IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver.5.1
テザリング: 15台(Wi-Fi 10台、USB 1台、Bluetooth(PAN) 4台)

nuro mobile

AQUOS sense9の特徴や魅力

AQUOS sense9は、優れた性能と多彩な機能を兼ね備えたミドルレンジスマホです。デザインやバッテリー性能、ディスプレイの進化など、幅広い魅力を1つずつ解説します。

豊富なカラーバリエーションと上質なデザイン

AQUOS sense9は、豊富なカラーバリエーションと上質なデザインが特徴です。モノトーンやグレージュ、ブルーのバイカラー(2色使い)を含む5色のラインアップ(※)があり、好みに合わせて選ぶことができます。

※カラーバリエーションは、ご契約の携帯電話会社によって異なります。

デザインは三宅一生氏が監修した「miyake design」によるもので、手に馴染む滑らかなフォルムと質感が魅力です。166gの軽量設計で持ちやすく、日常使いでも高級感を感じさせる仕上がりになっています。

5,000mAhの大容量バッテリー

AQUOS sense9は、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。AQUOSの省電力設計により、フル充電で1日10時間の利用を想定した場合でも2日間持続する性能を実現しています。この試算は動画視聴4時間、音楽ストリーミング3時間、SNS閲覧2時間、ゲーム1時間を利用条件としていますが、実際の電池持ちは利用環境によって異なります。

充電を忘れたり、モバイルバッテリーを忘れたりしても安心して使用できる大容量バッテリーは大きな魅力です。

高い防水・防塵、耐衝撃性能

AQUOS sense9は、高い防水(IPX5/IPX8)・防塵(IP6X)性能を備え、さまざまな環境下でも安心して使用できます。MIL規格に準拠した耐衝撃性能により、落下や衝撃にも強い設計が特徴です。

雨の日でもスマホを気にせず使用でき、アウトドアやスポーツなどのアクティブなシーンでもその性能を発揮します。また、アルコール除菌シートでの拭き取りや、家庭用泡タイプハンドソープを使った洗浄にも対応しており、衛生面にも優れた対応力があります。

明るくなめらかなPro IGZO OLEDディスプレイ

AQUOS sense9は、シリーズ初のPro IGZO OLEDディスプレイを採用しています。このディスプレイは明るくなめらかな画面表示を可能にし、駆動速度を1~120Hzの間で自動制御します。

視認性が高く直射日光下でも画面が見やすいため、屋外での使用にも適しています。快適な表示性能により、日常のさまざまなシーンで便利に活用できます。

Snapdragon 7s Gen 2搭載でスムーズな操作性

AQUOS sense9は、高性能なCPU「Snapdragon® 7s Gen 2 Mobile Platform」を採用しています。このCPUはスマホの日常使いや簡単なゲームプレイをスムーズに動作させ、快適な操作性を実現しています。

負荷の高いゲームをしない一般的なユーザーにとって、サクサク動作する性能が魅力です。日常的な使用で十分な満足感を得られる設計といえます。

臨場感を楽しめるステレオスピーカー

AQUOS sense9は、臨場感豊かな音楽や映像を楽しむために設計されたステレオスピーカーを搭載しています。クリアで迫力のある音響とBOX構造で共振を抑制した高品質なサウンドを実現しています。

映画や音楽鑑賞時には、豊かな音響性能を楽しむことができるでしょう。

約5,030万画素の高解像カメラと便利機能

AQUOS sense9のカメラは、多様な撮影ニーズに応えられる高画質な点が魅力です。標準カメラと広角カメラの両方が約5,030万画素の高解像度を持ち、細部まで鮮明に撮影できます。インカメラも約3,200万画素を備え、高画質な自撮りやビデオ通話が可能です。

標準カメラはオートフォーカスに対応しており、自動でピントを合わせて素早く撮影できます。また、約2.5cmまで近づいて撮影できる接写も可能です。新機能の「画質切替」により、自然な色合いの「ナチュラル」と、鮮やかでくっきりとした「ダイナミック」の2つのモードを選ぶことができます

シーンに応じた撮影が楽しめる多機能カメラは、日常のさまざまな場面を高品質で記録します。新機能の「おすすめモードを表示」は、シーンや被写体に応じた最適な撮影モードを提案します。

さらに、ナイトモードはインカメラにも対応しており、夜景を背景にした自撮りでも美しい仕上がりを実現します。暗い場所でも被写体を鮮明に撮影できるため、夜間の撮影がより快適になるでしょう。

自動で画角を調整する電子式手ブレ補正

AQUOS sense9は、シリーズ初の電子式手ブレ補正を採用しています。写真や動画撮影時、手ブレの強弱に応じて自動で画角を調整できるため、安定した撮影が可能です。電子式手ブレ補正は標準カメラでの撮影に対応しており、日常のさまざまなシーンで使いやすい設計になっています。

AQUOS sense9の価格

AQUOS sense9の価格は6万円台で、ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手携帯電話会社やMVNO各社で購入できます。128GBモデルの価格は以下の通りです。(執筆日2024年12月27日時点)

ドコモ:67,100円
au :64,900円
ソフトバンク:69,840円
NUROモバイル:59,800円
シャープ公式オンラインストア:60,940円

nuro mobile

AQUOS sense9はどんな人におすすめ?

AQUOS sense9は、ハイエンドモデルより手頃な価格でありながら、十分な性能を備えたスマホです。性能と価格のバランスが良いため、コスパを重視する方に適しています

軽くて扱いやすいサイズや上質なデザイン、大容量バッテリー、高解像度カメラ、鮮やかなディスプレイ性能を搭載しています。また、防水・防塵性能やMIL規格準拠の耐衝撃性も備えており、多くのユーザーが満足できる仕様です。

〇AQUOS sense9がおすすめの人

  • コスパのよいスマホを購入したい人
  • さまざまなバリエーションの中から好みのカラーを選びたい人
  • スマホを簡単にお手入れして清潔に使いたい人
  • 高画質なカメラで日常のさまざまな場面を撮影したい人
  • バッテリーが切れる心配をせずスマホを利用したい人

AQUOS sense9とAQUOS sense8の比較

AQUOS sense9と先代モデルのAQUOS sense8のスペックを比較し、以下の表にまとめました。

AQUOS sense9AQUOS sense8
サイズ約149 mm×約73 mm×約8.9 mm約153 mm×約71 mm×約8.4 mm
重さ約166 g約159g
カラーブルー/グレージュ/コーラル/グリーン/ホワイト/ブラックコバルトブラック/ライトカッパー/ペールグリーン
CPUSnapdragon® 7s Gen2 Mobile PlatformSnapdragon® 6 Gen 1 Mobile Platform
ディスプレイサイズ約6.1インチ約6.1インチ
画面解像度フルHD+(1,080×2,340)フルHD+(1,080×2,432)
カメラアウトカメラ(標準):約5,030万画素
アウトカメラ(広角):約5,030万画素
インカメラ:約3,200万画素
アウトカメラ(標準):約5,030万画素
アウトカメラ(広角):約800万画素
インカメラ:約800万画素
バッテリー5,000mAh5,000mAh
RAM(メインメモリ)6GB/8GB6GB
ROM(ストレージ)128GB/256GB128GB
発売日2024年11月21日2023年11月17日

AQUOS sense9は、先代モデルのsense8から多くの点で進化しています。広角カメラは約800万画素から約5,030万画素に、インカメラは約800万画素から約3,200万画素にアップグレードされました。

CPUはSnapdragon 6 Gen1からSnapdragon 7s Gen2へと強化され、よりスムーズな操作性を実現しています。さらに、ディスプレイはIGZO OLEDからPro IGZO OLEDに進化し、より鮮やかで滑らかな画面表示が可能です。

AQUOS sense9で進化した性能を体感しよう

AQUOS sense9は、性能とデザインのバランスが優れたミドルレンジスマホです。高解像度カメラや大容量バッテリー、Pro IGZO OLEDディスプレイ、Snapdragon 7s Gen2による快適な操作性を備えています。sense8との比較でも多くの進化が見られ、多様なニーズに応えるスマホとして幅広いユーザーにおすすめです。

また、スマホを買い替える際は料金プランもまとめて見直してみましょう。よりお得で快適なスマホ利用には、NUROモバイルがおすすめです。

NUROモバイルは、格安で使える携帯電話会社の中でも、月額330円から利用可能な「使い方に合わせて選べる料金プラン」やデータ繰越やパケットギフトなどで「ムダなくデータ容量をやりくりできるサービス」が特徴です。

そのほか契約プランによっては、下記サービスが利用できます。

  • 対象SNSサービスを利用時にデータ通信量を消費しない「バリューデータフリー
  • LINE・X(旧:Twitter)・Instagram・TikTokの対象サービスを利用時にデータ通信量を消費しない「NEOデータフリー
  • 契約プランに応じて3か月ごとにデータ容量を追加で受け取れる「Gigaプラス

ストレスフリーな速さでコスパもいい!「NEOプラン」とは?

5GBで990円!「バリュープラス」とは?

作成日2025年2月19日 更新日2025年2月19日

ソニーグループの格安SIM・スマホ

選べる端末1万円台〜。
最新機種も豊富にラインアップ。

 端末一覧はこちら