OPPO(オッポ)とはどんな会社?スマートフォンの特徴や人気機種を紹介

ここ最近テレビCMで見掛けたり、OPPOのスマートフォンを取り扱う通信事業者も増えたりと、日本でもOPPO(オッポ)を目にする機会が増えました。「OPPOってどんな会社なの?」「OPPOのスマートフォンにはどんな特徴があるの?」と思っている人もいるでしょう。
調査会社であるIDCのデータによると、OPPOは2021年第1四半期のスマートフォン出荷台数において世界4位、市場シェアは約10.8%(出典元:IDC Quarterly Mobile Phone Tracker, April 28, 2021)で、世界的なスマートフォンメーカーであることが分かります。
この記事では、OPPOがどんな会社なのか、スマートフォンにどんな特徴があるのかを紹介していきます。
OPPOのスマートフォンに興味をお持ちの人は、ぜひ参考にしてください。
OPPO(オッポ)とは?どんな会社

OPPOは2018年から日本市場に参入した中国のスマートフォンメーカーで、日本ではオウガ・ジャパン株式会社にてOPPOのスマートフォンを輸入・販売してします。
2004年の設立当初はDVDプレーヤーやMP3プレーヤーを販売する企業でしたが、2008年に携帯電話事業に参入して急成長。現在は世界40か国以上に進出しており、4.3億人以上の人がOPPOのスマートフォンを利用しています。
研究開発費は2020年~2023年で約7,863億円以上。世界で12か所の研究機関を所有しています。
さらに2020年の時点で、国際特許出願件数は61,000件以上。これは企業別に見ると世界第8位という数です(出典元:OPPO Japan)。
日本市場では、SIMフリーAndroid™スマートフォン販売台数シェアで1位を獲得(出典元:BCNランキング)。「性能・機能」と「価格」のバランスの良さがユーザーに評価されています。
OPPOのスマートフォンの特徴は?

OPPOのスマートフォンの特徴には、以下の特徴があります。
- 高いカメラ性能
- AndroidをベースとしたColorOSを採用
- 高速充電技術「VOOC(ヴォーク)」を採用
- デザインがスタイリッシュ
- コストパフォーマンスが高い
それぞれ順番に解説していきます。
1. 高いカメラ性能
OPPOのスマートフォンは、高いカメラ性能をしています。例えば最新機種のReno5 Aの場合、6,400万画素を超える高画質なカメラを搭載しています。さらに「AIによる自動補正」や「強力な手ぶれ補正」によって、プロの写真家のようなキレイな写真を簡単に撮ることができます。
さらに、200万画素〜6,400万画素の異なる4つのアウトカメラを合わせた (クアッドカメラ)を搭載する機種もあります。4つのカメラは、それぞれメイン、超広角、望遠、モノクロという機能を持っているので、さまざまな写真の撮影が可能です。
InstagramやTwitterなど、SNSにキレイな写真を載せたい人にはオススメです。
2. AndroidをベースとしたColorOSを採用
OPPOのスマートフォンはColorOSを採用しています。ColorOSとは、あくまでAndroidをベースとしてカスタムしたもので、独自OSではありません。設定やインターフェースが通常のAndroidと異なっています。
音量を細かく調整できたり、アプリのショートカットができたりと、ColorOSは利用者の使いやすいさを追及しているので、慣れれば使いやすいです。
ColorOS 11では、バッテリー機能の強化が追加されたため、バッテリーが5%以下でも約1時間の通話が利用可能となりました。
さらにColorOSは、Androidがベースなので、Androidのアプリであれば問題なく利用できます。Androidのスマートフォンと同じくGoogle Play storeからアプリをインストールできます。
3. 高速充電技術「VOOC(ヴォーク)」を採用
高速充電技術「VOOC(ヴォーク)」を採用しています。VOOCは、「究極の充電」とも言われており、安全性に優れた充電技術です。
「VOOC フラッシュチャージ4.0」を搭載したスマートフォンなら約56分で4025mAhのバッテリーをフル充電します。
スマホを安全かつ高速で充電できるので、便利です。
4. デザインがスタイリッシュ

また、デザインがスタイリッシュなのも特徴です。
他のメーカーのスマートフォンは縦に長い機種が多いですが、OPPOはスタイリッシュで美しいデザインとなっています。
スマホは毎日使う物なので、デザインが美しいのは嬉しいポイントです。
5. コストパフォーマンスが高い

OPPOのスマートフォンは端末にもよりますが、2枚のSIMカードを利用できるデュアルSIM、高性能のCPU、大容量のメモリー、顔認証・指紋認証などの機能も搭載しています。
最先端の技術を安く提供することを目標にしているため、コストカットをしており、コストパフォーマンスに優れています。
2万円台からという価格にも関わらず、6万円以上するハイエンドのスマートフォンに迫る機能を有しています。
OPPOの人気のスマートフォン

OPPOの人気のスマートフォンを紹介します。
- 機能満載のスマートフォンなら!OPPO Reno5 A
- OPPOの中でも特に大型のバッテリーを備えたOPPO A54 5G
- コストパフォーマンスに優れたOPPO A73
いずれもOPPOを代表するスマートフォンなので、スマートフォン選びに迷っている人は参考にしてください。スマートフォン選びには、以前お届けした【2022年版】SIMフリーとは?格安SIMの基礎をわかりやすく解説でも詳しく紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
1. 機能満載のスマートフォンなら!OPPO Reno5 A

OPPO Reno5 Aは、6,400万画素+800万画素+200万画素+200万画素という4つのアウトカメラを備えている(クアッドカメラ)ので、美しい写真や動画を撮影可能です。保存容量も128GBとパソコン並みにあるので、写真や動画もたっぷり保存できます。
さらに、防水や5Gやおサイフケータイにも対応しており、「とにかく機能満載で高性能なスマートフォンがほしい」という人にはピッタリの1台です。
発売日 | 2021年6月3日 |
バッテリー | 4,000mAh |
ストレージ容量 | 6GB RAM+128GB ROM |
CPU性能 | Qualcomm ® Snapdragon ™ 765G |
OS | ColorOS 11 based on Android ™ 11 |
カメラ | 6,400万画素4眼カメラ |
ディスプレイ | 約6.5インチ フルHD+ |
サイズ | 縦:162.0mm 横:約74.6mm 厚み:約8.2mm |
重量 | 約182g |
2. OPPOの中でも特に大型のバッテリーを備えたOPPO A54 5G

OPPO A54 5Gは、バッテリーはこの記事で紹介するOPPOのスマートフォンの中で最もバッテリーの容量が大きい端末です。
4,800万画素+800万画素+200万画素+200万画素という4つのアウトカメラを備えているので、カメラ性能も高いです。
「バッテリーがよく持つスマートフォンがほしい」という人と相性が良いです。
発売日 | 2021年6月4日 |
バッテリー | 5,000mAh |
ストレージ容量 | 4GB RAM+64GB ROM |
CPU性能 | Qualcomm ® Snapdragon ™ 480 5G |
OS | ColorOS 11 based on Android ™ 11 |
カメラ | 約4,800万画素 AI 4眼カメラ |
ディスプレイ | 約6.5インチ フルHD+ |
サイズ | 縦:162.9.0mm 横:約74.7mm 厚み:約8.4mm |
重量 | 約190g |
3. コストパフォーマンスに優れたOPPO A73

OPPO A73は、6.44インチ FHD+の美しいディスプレイを備えたスマートフォンです。
アウトカメラは、1,600万画素+800万画素+200万画素+200万画素の4つを搭載しているので、美しい写真が撮影できます。背面はレザー調なので、高級感のある仕上がりとなっています。
OPPO A73は、2万円台前半で購入できるので、「コストパフォーマンスに優れたスマートフォンがほしい」というにはオススメの1台です。
発売日 | 2020年11月20日 |
バッテリー | 4,000mAh(標準) |
ストレージ容量 | 4GB RAM+64GB ROM |
CPU性能 | Qualcomm ® Snapdragon ™ 662 |
OS | ColorOS 7.2 based on Android ™ 10 |
カメラ | 超広角レンズ搭載 4眼カメラ |
ディスプレイ | 約6.44インチ フルHD+ |
サイズ | 縦:159.8mm 横:約72..9mm 厚み:約7.45mm |
重量 | 約162g |
OPPOを使うならNUROモバイルがオススメ

魅力がたくさんあるOPPOのスマートフォンは、NUROモバイルでSIMカードと一緒にご購入いただけます。
NUROモバイルは、データ容量3GBが月額792円で利用できるため、OPPOのスマートフォンとNUROモバイルを組み合わせれば、高性能なスマートフォンを毎月おトクな通信費で使うことができます。
スマートフォンの通信費は毎月発生するので、月額基本料金が安いのは家計に優しいです。
またサクサク動作するスマートフォンを使うと、生活の満足度が上がりやすいですよ。
NUROモバイルでは、おトクな特典やキャンペーンも実施しているので、この機会にぜひOPPOのスマートフォンとNUROモバイルを組み合わせて、快適なスマホ生活を手に入れてください。
人気の記事
-
2024.3.5
-
2024.5.31
-
2023.10.20