SIMの種類とは?機能・サイズの違いや入手方法

SIMの種類とは?機能・サイズの違いや入手方法

SIMカードには、サイズや機能、接続方法などの面でさまざまな違いがあります。そのため、格安SIMへの変更など新しいSIMカードに変更する場合、どのSIMカードに変更すべきかわからないという方もいるでしょう。本記事ではSIMカードとは何かをふまえて、SIMカードの種類や入手方法、SIMの種類に関するよくある質問をご紹介します。

SIMカードとは ?

SIMカードとは、「スマホやタブレット※1の利用者」と「携帯電話会社」との間の契約情報が記録された小さなICカードのこと。利用者の識別番号や電話番号などのデータが保存されており、SIMカードが装着されていないと携帯電話回線を使った通話やデータ通信が利用できません。

SIMカードを差し込むことで、本来どの端末でも同じ電話番号・同じ回線でスマホが利用できます※2

ただし、SIMカードにはサイズに種類があり、使用する端末によって使えるサイズが決まっている場合も。つまり、利用予定のスマホとSIMカードのサイズが合わない場合には、そのSIMカードで通話やデータ通信を利用することができません。

※1:SIM対応のタブレットに限ります。
※2:SIMロックが解除されている端末に限ります。

「SIMロック解除とは?」

SIMカードの種類

ここでは、下記3つのポイントからSIMカードの種類をご紹介します。

  • サイズ
  • 機能
  • 本体との接続方法

SIMカードのサイズ

SIMカードには、大きい順に「標準SIM」、「microSIM」、「nanoSIM」の3つのサイズがあります。

標準SIMは最初に普及したSIMカードであり、その後技術の進歩に伴いmicroSIMやnanoSIMといった、よりサイズの小さいSIMカードが登場しました。現在多くのスマホで利用されているのは、最も小さいサイズのnanoSIMです。

また、「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3サイズに対応したマルチカットSIMも存在します。
マルチカットSIMは「3in1SIM」とも呼ばれ、使用する端末に合わせたサイズにカットすることが可能です。

マルチカットSIMを採用しているかは、携帯電話会社によって異なります。NUROモバイルでは、Sプラン(ソフトバンク回線)・Aプラン(au回線)を選択した場合に、マルチカットSIM(3in1SIM)が採用されます。

なお、現在使っているSIMカードのサイズは、スマホ本体からSIMカードを取り出してサイズを測る、またはスマホメーカーの公式サイトから確認できます。

SIMカードの機能

SIMカードはサイズのほか、機能面から下記3種類に分類されます。

  • 音声通話付きSIM
  • データ通信専用SIM
  • データ通信+SMS SIM

音声通話付きSIMは電話番号が付与され、通話機能が利用できるSIMカードです。

一方、データ通信専用SIMでは電話番号は付与されず、携帯電話回線を利用した通話ができません。

また、データ通信+SMS SIMに通話機能はありませんが、SMS機能が利用できます。

SIMカードと本体との接続方法

通常のSIMカードは端末に差し込んで接続します。

しかし、すでに端末に埋め込まれた「eSIM」というSIMも存在。eSIMは、本体一体型の(スマホに内蔵された)SIMカードであるため、データ通信を行うための情報はスマホを通じてダウンロードします。物理的なSIMカードは存在しないため、格安スマホへの乗り換えや機種変更時にSIMカードの入れ替えが不要となる点が特徴です。

eSIMは次世代規格として2020年から導入が促進されており、すでにiPhoneなどのさまざまな機種で利用可能です。とはいえ、通常のSIMカードに比べると、まだまだ対応するキャリアや端末は多くはありません。

SIMカードを入手する方法

SIMカードはドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアをはじめ、格安SIMを提供する事業者から購入します。Web上の手続きのみで購入できる会社もあれば、店頭でのみ手続きできる会社も存在します。

大手キャリアは一般的に店舗を構えているほか、Webからも申し込みが可能です。対して、格安SIMを提供する事業者は店舗を構えているところが少なく、Webからの手続きがメインとなります。

現在利用している端末を引き続き利用する、あるいは別購入した端末があれば、SIMカードのみ購入することも可能です。その場合は、申し込み時に契約ページから利用予定の端末に合ったサイズのSIMカードを選択しましょう。

端末に対応するSIMカードのサイズは、メーカーの公式サイトから確認できます。NUROモバイルであれば、端末紹介ページ内「スペック・機能」の「SIMカード」の項目から確認可能です。

nuro mobile

SIMの種類についてのよくある質問

SIMカードのみの購入を検討している場合、上記のように気になる点も多いでしょう。ここでは、SIMの種類に関するよくある質問に回答しています。

Q.microSIMとnanoSIMの違いは?

A.SIMカードの大きさです。(nanoSIMの方が小さいSIMカードです。)

どちらも標準SIMより小さいですが、なかでもnanoSIMは最も小さいSIMカードです。microSIMのサイズは「15mm×12mm、厚み0.76mm」であるのに対し、nanoSIMは「12.3mm×8.8mm、厚さ0.67mm」となります。

サイズが小さくなるほどSIMカードの縁にあるプラスチック部分が非常に狭く、ほぼICチップに近い見た目である点が特徴です。

Q.自分が使っているSIMカードのサイズを調べるには?

A.スマホ本体からSIMカードを取り出して計測、またはメーカーのサイトや仕様書で確認できます。

最も簡単な方法は、スマホ本体からSIMカードを取り出し、サイズを計測することです。また、メーカーサイトや仕様書には端末に対応したSIMカードの記載があるため、そちらでも調べることができます。

Q.SIMカードのサイズが合わない場合は?

A.SIMの契約元で再発行が可能です。

サイズを調べずにSIMカードを購入してしまった、あるいは機種変更によってSIMカードのサイズが合わなくなってしまったなどのケースもあるでしょう。こうした場合、SIMの契約元から正しいサイズのSIMカードを再発行してもらうことが可能です。ただし、再発行には費用や日数がかかる点に注意しましょう。

再発行が手間だからと、変換アダプタを使用したり、物理的に切ったりする対応は推奨しません。

Q.デュアルSIMとは?

A.1台のスマホに対して、SIMカードを2枚同時に挿入できる機能です。

デュアルSIMなら1台のスマホにSIMカードを2枚同時に挿入し、端末の設定から使うSIMを切り替えることができます。デュアルSIMは海外製のスマホに採用されているケースがあります。SIMカードごとに電話回線が使用できるため、同じ端末上で用途に合わせて2つの電話番号を分けることも可能です。

また、デュアルSIMには、本体一体型のeSIMと、通常のSIMカードを組み合わせるものもあります。

Q.SIMカードの外し方・挿し方は?

A.SIMトレイにSIMカードの向きを合わせて差し込むことで挿入でき、SIMトレイをピンで引き出すことで外すことができます。

下記で、SIMカードの外し方と挿し方をそれぞれ解説します。

外し方【SIMトレイをピンで引き出すタイプの場合】

SIMカードを外す手順は、下記のとおりです。

  • ①SIMトレイの小さな穴にピンを挿す
  • ②ピンを押し込む
  • ③開いたSIMトレイを引き出す

一般的なスマホでは、SIMトレイの小さな穴にピンを挿すことでSIMトレイが引き出せます。ピンは専用のSIMピンの使用が望ましいですが、ない場合にはゼムクリップや安全ピンなどSIMトレイの穴より小さいサイズのピンでも代用可能です。

挿し方

下記はSIMを挿入する手順です。

  • ①SIMカードの向きを合わせてSIMトレイに装着する
  • ②SIMトレイを端末にしっかり挿入する
  • ③SIMカードがデバイスに認識される(挿入成功)

挿入する手順は外す手順の逆で、SIMトレイにSIMカードの向きを合わせて端末にセットします。セット後、端末の電源を入れてSIMカードがデバイスに認識されれば完了です。

Q.SIMカードを扱う際の注意点は?

A.紛失、破損、汚れ、SIMカードの向きに注意しましょう。

SIMカードは小さいため、取り外しや挿入の際は落としてなくさないよう細心の注意を払いましょう。また、新しくSIMカードが届いた際に、台紙からSIMカードを切り離す時は破損にも気をつけてください。チップに傷、または汚れが付着するとSIMカードが正しく認識されない恐れがあります。

また、SIMカードを端末にセットする際は、SIMカードの表裏・前後の向きをよく確認してからSIMトレイにセットしましょう。

Q.SIMカードのサイズを変更する方法は?

A.契約元での再発行がおすすめです。

SIMカードのサイズ変更はネット上でいくつか方法も紹介されていますが、最も安全な方法は契約元で正しいサイズのSIMカードを再発行してもらうことです。

下記で、再発行とその他変更方法を注意点とあわせてご紹介します。

SIMの契約元に再発行してもらう

SIMカードの再発行は、契約元のWebサイトまたは電話から問い合わせることで申し込みが可能です。新しいSIMカードは1週間ほどで届くため、スマホに差し込むことで利用できるようになります。

ただし、サイズ変更による再発行は「変更手数料」や「SIMカード発行手数料」が別途発生する可能性がある点に注意しましょう。

SIM変換アダプタを使用する

SIM変換アダプタを使用すれば、枠のような部品を装着して簡易的にサイズを大きくすることが可能です。ただし、SIM変換アダプタはSIMカードを完全に固定して装着できるわけではないため、端末内でSIMカードが浮いて引っかかってしまい「端末に認識されない」「トレイを引き出せなくなる」といったリスクがあります。

認識されない上にトレイが引き出せないことで、最悪のケースではスマホ自体が使えなくなるため要注意です。

切り取って使用する

ネット上では、ハサミやカッターを使用してSIMカードの枠を切り取り、サイズを小さくする方法が紹介されています。しかし、そもそもSIMカードは携帯電話会社から借りているものであるため、ユーザー側で加工することは厳禁です。また、カットの仕方によってはトレイに装着できない、誤ってICチップ部分を損傷してしまうなどしてSIMカード自体が使えなくなるリスクがあります。

Q.SIMロック・SIMフリーとは?

A.SIMロックは特定の会社の通信サービスしか利用できない状態のこと、SIMフリーはSIMロックされていない状態のことです。

SIMロックは端末を購入したキャリアの回線以外でその端末が利用できない設定であるため、他社のSIMカードを差し込んでも通信サービスが利用できません。反対に、SIMフリーであれば端末の購入・契約元に関係なく、機種が対応していればどのような通信会社のSIMカードでも通信サービスが利用できます。

なお、SIMフリーはSIMロックを解除した端末、あるいは元からSIMフリーとして売られている端末のことも指します。

SIMカードにはサイズ・機能などによって、さまざまな種類がある!

SIMカードには「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3サイズがあり、機能面からは「音声通話付きSIM」「データ通信専用SIM」「データ通信+SMS SIM」の3種類があります。また、一般的にSIMカードは端末に差し込む方法で接続しますが、すでに端末に内蔵された「eSIM」も存在します。

端末によってSIMカードのサイズは異なり、スマホで利用したい機能に応じて契約すべきSIMカードも異なります。そのため、新しいSIMカードへ変更する場合は、「利用する端末に対応したサイズ」「利用したい通信機能」に応じてSIMカードを選択しましょう。

本記事を参考に、SIMカードの種類などを押さえた上で最適なSIMカードに変更してみてください。

格安スマホのオススメは、NUROモバイル。月額330円から利用可能な「使い方に合わせて選べる料金プラン」やデータ繰越やパケットギフトなどで「ムダなくデータ容量をやりくりできるサービス」が特徴です。

また、契約プランによっては、下記サービスが利用できます。

  • LINEの対象のSNSサービスを利用時にデータ通信量を消費しない「バリューデータフリー
  • LINE・Twitter・Instagram・TikTokの対象サービスを利用時にデータ通信量を消費しない「NEOデータフリー
  • 契約プランに応じて3か月ごとにデータ容量を追加で受け取れる「Gigaプラス

おトクにスマホを使うなら、NUROモバイルがオススメです。

ストレスフリーな速さでコスパもいい!「NEOプラン」とは?

5GBで990円!「バリュープラス」とは?

作成日2023年6月7日 更新日2023年6月7日

ソニーグループの格安SIM・スマホ

お手持ちの端末が対応していれば、SIMを挿して設定するだけ。

動作確認済端末はこちら